代アニが潰れた
潰れたって表現は正しくないかもしれないけど、代々木アニメーションが民事再生法適用、のようです。
なんら感慨はないですが。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20050206215857-IGKNXVOHQO.nwc
宮崎駿アニメ「魔女の宅急便」、ディズニーが実写版を準備
おお、微妙、なれど非常に見てみたい~
松任谷由美…の歌ではないよな、多分。
なぬ~、いつかは来ると思っていた日が遂に来てしまいましたな。
ちょっと悲しいです。
俳優と違って交代が出来るか、「交代」となるんだろうけど、大山のぶ代以外のドラえもんは想像しにくいなぁ…
予告どおり駄菓子バーに行ってきました。
といっても恵比寿の方に行ったわけじゃないんです。
人形町店の方。
恵比寿の方はまだ楽しみに取っておきます。
http://www.servicemart.co.jp/
↑このサイトは経営するサービスマートという会社のサイト。
店の名前はダディーズ・テーブル。
お店は普通にバーという感じで恵比寿店の写真にあるような外装、内装はしていません。というわけでそういう期待をしていっても駄目です。
駄菓子も充実しているわけではなく、まぁそこそこあるという感じ。
でも驚いたのは土曜日ドリンク半額だったこと。妙に安い…
駄菓子をポリポリやりながら酒を飲むにはとてもよいお店。
店員さんも気さくな方で「子供の頃、パンチコーラをコーラビンに入れて噴出させて遊んだよね~」なんて話してたら奥からパンチコーラを出してきてくれて、くれました。おお、気が利くね。
「カエルに入れると面白い」とおまけに教えてくれました。
子供だから出来る芸当だよな~
150円で売ってた水鉄砲まで買ってしまい、満足して帰ってきたのでした。
恵比寿店も行ってみよう~っと。
友人の家に泊まった際に偶然見つけた、というか気になって本棚からピックアップした本。
宇仁田ゆみさんの「喜喜」という作品集。
ちょっと、ゆるい感じのラブコメ☆って感じでサクっと読めて深いところも軽いところも共感できるって感じです。
まず絵が好き!
こういう絵が好きなんだよ!と思わず叫びたくなるような画風でスバっと射抜かれました。
初期の頃の作品集らしく「マニマニ」とかと比べますと絵も荒が目立ちますが逆に比較すると素性(?)みたいのが分かります。その後も正常進化といったら失礼ですが私の好きな方向へうまくなっていて非常に好き。
基本的に少女漫画、なんですが若年層から30代まで読めるんじゃないでしょうか。んでもって男も読んだら面白い!共感できるところはあるはずです。
ゆったりぬめっとした恋愛漫画。でもスカっとした本当のところを読みたい方はどうぞ。
是非全作品読みたいところです。
なんか、こなみ詔子みたいな印象を受けるんです。男でも読める少女漫画、って感じ。内容は全然違いますけどね。
Recent Comments